「結婚指輪・婚約指輪の専門店」
PROPOSE(プロポーズ)です。
NIWAKA(俄)をはじめ多数のブランドをご用意しております。
指輪に関する選び方、下見、デザイン、ご予算の
相談も承っております。
>>婚約・結婚指輪専門店プロポーズ全4店舗の魅力特集はこちら
お気軽にお問い合わせください。
>>PROPOSE旭川店の魅力はコチラから!
こんにちは♪
PROPOSE(プロポーズ)旭川店です!
皆さま、大切にしているものほど
なくしてしまうという経験はありませんか?
![女性ビックリしているイメージ]()
大切なものだからこそ大事にしすぎて、
しまい込んだままうっかり忘れてしまうなんてことも!
一生ものの「結婚指輪」も実は
なくしてしまう方は少なくありません(; ・`д・´)
少しの間外していただけなのに、
どこを探しても出てこない・・・
考えるだけでも恐ろしい(ノД`)・゜・。
パニックになりそうな状況ですが、
まずは気持ちを落ち着かせて、
指輪をなくした時の行動を振り返りながら
なくしやすいシチュエーションや
なくした時の処法を見てみましょう!
普段から指輪を着けているのに
気が付けば指から外れているパターンと
外してからなくしてしまうパターンがあります。
まずは自分の行動をよく振り返ってみましょう。
結婚指輪をなくしやすいシーン
家の中その①
炊事や洗濯などの「水仕事中」
![水道]()
「いつの間にかなくしてしまった」時も
「外した後になくしてしまった」
いずれのパターンも
炊事や洗濯などの「水仕事中」に
なくしてしまうとこがとても多いのです。
結婚指輪はとても小さいものですから、
見失ってしまいヒヤっとすることもしばしば。
特に油や洗剤を使う炊事は
スルリと指輪が抜けやすく要注意です。
指輪が抜け落ち、
排水溝に流れてしまうなんてことも( ノД`)
家の中その②
赤ちゃんや小さい子供の「お世話・子育て中」
![赤ちゃんとお母さん]()
赤ちゃんや小さい子供のお世話の時に、
指輪が当たって痛くないか、
万が一子供にぶつかってしまうと大変ということから
外す方も多くいらっしゃいます。
子育て中はその忙しさから
外してしまい、
どこへ置いたかわからなくなってしまうことも。
家事や子育てをする際、
あらかじめ指輪を外す方も
外した後になくしてしまうことが多々起きるため、
指輪を置いておく場所をきちんと決めておき
リングホルダーやリングケース、
小物入れなどを活用するのがベターです。
![ラプンツェルマリッジリングケース]()
続きまして、
外出先その①
職場で仕事中に
家の外では「仕事中」や「仕事前」に
指輪を外すシチュエーションが多いのですが、
服のポケットやカバンの中に入れたまま
なくしてしまうということも。
![]()
そんな”うっかり”を防ぐためにも、
保管場所をきっちり決めておくか、
保管するケース等を指輪とセットで持ち歩くようにしましょう。
外出先その②
子供の学校や習い事で
子供の学校行事や習い事では
親が一緒に参加するものや
お手伝いをすることもありますね。
例えば校舎を清掃したり
花壇の手入れをする奉仕活動では
ゴム手袋や軍手を使い、
手袋を外した時にいつの間にか
指輪も一緒に外れてしまうなんてことも。
![]()
手袋の中にあれば一安心ですが、
気が付かずそのまま落としてしまうと
外出先では探すのも一苦労です。
どのパターンにもいえることですが、
指輪が抜け落ちて
気付けばなくなっているというのは
普通に考えると”あり得ないこと”
体重の変化などで指が細くなり、
くるくると回るようになったり、
何かの拍子に抜けそうになった経験があれば
要注意です(; ・`д・´)
なるべく早めにサイズを直しましょう!
指輪がない!!そんな時は・・・
まずはパニックにならず
気持ちを落ち着かせてください。
家の中でなくしたのであれば
必ずどこかにあるはず。
見つかる可能性が高いです!
![]()
家の中であれば家事を行っていた場所、
キッチンまわりやランドリーなど。
家事をしていた拍子に
思いもよらぬところに落ちている可能性もあります。
指輪は小さいものですので、
棚の間や引き出しの中、
ソファーの隙間等
家具家電の裏側まで
考えられる場所は
とことん探してみましょう。
![家具]()
家事仕事中になくした場合
一番厄介なのが排水溝に落ちてしまうことですが、
今はすぐに流れてしまわないような
仕様が多いのですので
キッチンや洗面所でも
どこかに引っ掛かっていないかを
慎重に確認してみましょう!
外出先での紛失の場合、
まずは心あたりのある場所で探してみましょう。
場所を特定できない場合は、
残念ながら見つけ出すのは至難の業。
自分の一日の行動をたどり、
商業施設や駅などの公共の場など、
心当たりがある場合は
まずは店舗や警備室に問い合わせを。
![]()
それでも見つからない場合は
早急に警察署で「遺失物届」を提出しましょう。
番外編
スタッフの指輪紛失小話
実は私も昔指輪を落としたことがあります。
おそらく外出先、
どこで落としたのか
抜け落ちたのか、
酔って外したのか?笑
検討もつかず・・・
結婚指輪ではなかったのですが、
お気に入りだったので相当落ち込みました。
毎日なくした指輪のことで頭がいっぱいに(´;ω;`)
見つからないまま数か月が過ぎ
泣く泣く指輪を諦めて
ようやく存在を忘れかけてた頃・・・
「これ落ちてたぞ~」と
ある日突然、父がなくした指輪を
持ってきたのです!!
父曰く、家の前に落ちていたとのこと。
なんとなんと
春になり、雪解けとともに出てきたのです。
まさに捨てる神あれば拾う神あり(ノ´∀`*)
こんな奇跡的な話もあるのです!
そんな”奇跡の指輪”は
今も大切にケースの中で
輝いて?いるのでしたとさ(*^^)v
めでたしめでたし♡
雪国北海道ならではの小話でした(笑)
さて私の体験談さておき、
どうしても指輪が見つからない場合は
買い直すこともできます。
>>結婚指輪って買い替えていいの?そんな疑問にお答えします!
前回の記事でご紹介していますので、
ぜひご参照ください(*^▽^*)
買い直しの際はもろん、
紛失の時は早めに
パートナーへ相談しましょう。
なくしたままにしておくと
後々夫婦間でのトラブルに
繋がることもあるので要注意です(;’∀’)
また、
パートナーと一緒に探すことにで、
視点も変わり見つかる可能性が高くなるメリットも。
結婚生活は共同作業、
お互いの心配事や悩み事は
一緒に解決していくことが大切ですね(*^^*)
![]()
当店で結婚指輪をお買い上げになられたお客様で
もしも買い直すことになりましたら、
結婚指輪購入時の履歴が残っておりますので、
刻印内容等を同じようにおつくりすることもできます。
お悩みはおひとりで抱え込まず
ぜひ当店へご相談下さいませ(`・ω・´)b
*+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*
旭川店インスタグラムもよろしくお願いします
*+。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*