札幌を中心に旭川・苫小牧・函館に店を構える
『結婚指輪・婚約指輪・ジュエリー(宝石)の専門店』
PROPOSE(プロポーズ)です。
>>>婚約・結婚指輪専門店 プロポーズ 全4店舗の魅力特集!!
俄をはじめ多数のブランドをご用意しております。
指輪に関する選び方、下見、デザイン、
価格の相談も承っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
>>>新プロポーズ函館店の魅力をご紹介!
皆様こんにちは!
PROPOSE(プロポーズ)函館店です。
「婚約指輪って必要かな?」
「高価だし、つけないならいらないかも…?」
「でも、やっぱり“もらいたい”って気持ちもある…!」
最近、こんな声をよく耳にします。
婚約指輪はふたりの気持ちを形にする大切なアイテム。
だけど、「買う・買わない」や「つける・つけない」で
意見が分かれることも多いものです。
![]()
今回は、そんな悩みに寄りそってみようと思います!
婚約指輪を「つけない」人が増えている背景と
「つけたい」派とのちょうどいい落としどころを
見つけるためのヒントをご紹介します。
1.婚約指輪を「つけない」人が増えている理由とは?
実際に、ここ数年で
「婚約指輪は買わなかった」
「もらわなかった」というカップルは
確かに増えています。
その背景にはこんな理由があるようです。
【価値観の変化】
「モノより思い出」
「派手な演出よりも実用性」といった価値観が広がり、
婚約指輪の必要性をあまり感じない人が増えました。
【予算の都合】
結婚式・新居・家具・新婚旅行…と、出費がかさむ時期。
婚約指輪はあとまわしになりやすい現実もあります。
【日常で着ける機会が少ない】
「仕事柄アクセサリーを着けられない」
「指輪をつける習慣がない」
そんな理由で、着けない前提で選ばない人も。
【ふたりで話し合って決めた】
「お互い婚約指輪にこだわりがないからその分旅行にしよう」
という納得の選択をするカップルも増えています。
2.それでも「婚約指輪が欲しい」という気持ちを大切にしてほしい
一方で、女性の中にはこう感じる方も少なくありません。
-
「婚約の証として欲しかった」
-
「友達がもらっていて羨ましい気持ちがある」
-
「一生に一度だから欲しい」
婚約指輪は、プロポーズの象徴であり
永遠の愛を形にしたもの。
たとえ日常的に着けなかったとしても、
その存在自体に価値があるのです。
![]()
3.「つけたい派」と「つけない派」のすれ違いをなくすコツ
指輪を贈る側と受け取る側の気持ちに差があると、
すれ違いや小さなモヤモヤが生まれがちです。
でも、解決の糸口はあります。それは、
💡「ふたりでちょうどいい答えを見つける」こと。
例えば、
【つけない派の気持ち】→高価な指輪はいらない
【つけたい派の気持ち】→記念として形が欲しい
💡【ちょうどいい答え】→予算を抑えつつデザインにこだわる
【つけない派の気持ち】→普段使いしない
【つけたい派の気持ち】→お出かけでも着けたい
💡【ちょうどいい答え】→シンプルで普段でもつけやすいデザイン
【つけない派の気持ち】→旅行や家電にお金を使いたい
【つけたい派の気持ち】→一生の思い出として残したい
💡【ちょうどいい答え】→指輪と記念旅行をセットにする
4.実はこんな新しい選び方もあります!
最近は、従来の「ダイヤモンド×高価格」の
婚約指輪だけでなく、自由で柔軟なスタイルの
指輪選びが人気です。
💎ファッション寄りの婚約指輪
![]()
重ねづけしやすい・華奢でシンプル・
ダイヤモンドが大きすぎない指輪など、
「普段使いできる婚約指輪」が人気。
💎結婚指輪に婚約要素を込める
![]()
「婚約指輪は買わない代わりに、結婚指輪を豪華にする」など、
ふたりに合った形を探す方も増えています。
婚約指輪に買うべき、買わないべきという
正解はありません。
ただ、婚約指輪を贈るかどうか
悩んだ時は贈らない理由ではなく、
贈ることで得られるものにも
目を向けてみてください。
それは、愛情の証であり、思いやりのカタチ。
たとえ毎日着けなくても、
「もらってよかった」「贈ってよかった」と思える日は、
きっと何度もやってきます。
ふたりにとってちょうどいい答えを
ぜひ見つけてください。
*:.。. .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*・*:.。. .。.:**:.。..。.:*
函館店 インスタグラムも宜しくお願いします。
*:.。..。.:*・*:.。. .。.:**:.。..。.:*・*:.。. .。.:**:.。..。.:*